VRがつまらない:メタクエスト2とスマホVRを試してみて

VRとはVirtual Realityの略で、仮想現実とも呼ばれる。VRを気軽に楽しめるデバイスそのものを、VRと呼ぶ事も多い。日本では比較的安価なメタクエストが有名だろうか。筆者も試してみたく、数年前にメタクエスト2を3万円台で購入した。ちなみに、その他VRは10万円ほど、AppleのVRに至っては数十万円する。まだメタクエストの3万円は良心的であった。 ただ、このVR、実際にやってみると 面白くない のだ。ゲームも動画も、どうもつまらない。ここでは、メタクエスト2とスマホVRについての筆者の感想を記す。これらを買おうか迷っている人は、まだ買わない方が良いかもしれない。 メタクエスト2はコンテンツ不足 実は、メタクエスト2を買うのにも数年間悩んでいた。筆者の感覚では3万円は高い。そのお金があれば他に色々と遊べる。よく分からないものにお金を掛けるのは中々勇気がいる事である。 実際購入してみて、1年ほど保持した後、メルカリで売却した。今後使うことは無い、と判断した結果だった。 画質は綺麗 メタクエスト2で最も良かったのは、画質が綺麗だった事である。YouTubeやその他メタの動画サイトを利用したが、 迫力があり、臨場感もあった 。視野が360°になると、やはり2次元とは違った凄さがある。 筆者は風景動画や街の動画を良く見ていたが、例えば新宿のハロウィン動画などは、実際参加していないのに雰囲気を楽しむ事が出来た。世界中の知らない場所の街並みや、観光で行くにはお金の掛かりそうな場所など、まず行けないような場所の気分を味わう事が出来た。 人が出てくる動画の現実感もすごい。例えばハロウィンの仮装をしている子達も、まるでそこにいるかのように感じられた。アイドルのライブ動画なども十分楽しめる。今は動画の域だが、そのうちリアルタイムで人と人がやり取り出来るようになれば面白そうだ。対面で出来る事をVRでやれるようになるかもしれない。 ハードがいまいち さて、早速デメリットになってしまうのだが、使用感は良くない。メタは目の周辺と頭で固定するのだが、本体が重く、目の周辺に負荷が掛かる。使用後に鏡を見ると、くっきりと 本体を固定した跡が残っていた 。とはいえ、固定を緩めるとピントが合わなくなってしまい、どうしようも無い。段々と痛くなってくるので、せいぜい1時間が使用限界だと思わ...